ShiN blog 「NFT」「仮想通貨」専門ブログ

初心者におすすめ!NFTアート7選!

NFT

 

本記事では初心者におすすめなNFTを紹介。僕はNFTコレクターとNFTコレクション運営をしています。

『買う側』『売る側』どちらも知っているので信頼性は高いと思います。ぜひ、最後までご覧ください!

自己紹介の画像

 

まずNFTについてよく分からないって方は以下の記事をご覧下さい↓

NFTを買うにはイーサリアムという仮想通貨が必ず必要になります。イーサリアムを手に入れるには取引所で口座開設をしておきましょう。

僕も使っている国内取引所のコインチェックがおすすめ!

口座開設は完全無料ですので以下の公式サイトで登録しましょう!

コインチェック

目次

NFT初心者が買う時に気をつけるポイント!

NFTの画像

 

まず、おすすめなNFTアートを紹介する前にNFT初心者が買う時に気をつけるポイントを紹介します。

  • 金額の目安は3万円 以下ぐらい
  • 詐欺に気をつける

 

上記2つが初心者の人は気をつけた方がいいポイントになります。

詳しく解説していきましょう!

 

金額の目安は3万円 以下ぐらい

最初、買うNFTは3万円以下のモノを選ぶのが個人的におすすめ!

いきなり最初から高額なNFTを買うことはおすすめしません。

お金持ちな方ならいいですがお金持ちではない方にはおすすめしません。

それに初心者だと良いプロジェクトや良いNFT作品が分からないからです。

良し悪しが分からないままNFTを買ってしまうと後悔する可能性も高いので最初は高額ではないもの買いましょう。

 

詐欺に気をつける

2つ目はシンプルに詐欺に気をつけましょう!

NFTの市場はとても詐欺が多い。特に初心者の方はカモにされやすいので気をつけましょう。

偽のNFT作品や偽の公式サイトなど巧妙な手口が多い。

しっかり調べて買うようにしましょう!

詐欺についてもっと知りたいよって方は以下の記事をご覧下さい↓

 

初心者におすすめなNFT 7選

初心者におすすめなNFTを7選紹介していきます。

 

上記のNFTがおすすめ!

もちろん、人によって意見は違うと思うのでご了承下さい。

それでは詳しく解説していきましょう!

<<完全無料コインチェックはこちら

CryptoNinja Partners

CryptoNinja Partnersの画像

1つ目は、CryptoNinja Partnersです。

日本では、有名な作品なので知ってる方も多いんではないでしょうか?

発行数は22,222。価格も安く初心者でも入手しやすいのが特徴です。

CryptoNinja Partnersは、オリジナルであるCryptoNinja の二次創作。

CryptoNinja の画像

CryptoNinja の軽い説明をすると「マーケターのイケハヤさん」と「クリエイターのRii2(リツ)さん」によって生まれたプロジェクトになります。

コミュニティやイベントも盛んで様々な企画があるので将来性も高いです。

僕も持っているのでぜひ、あなたも入手してはいかがでしょうか!

 

Neo Samurai Monkeys

Neo Samurai Monkeysの画像

2つ目は、Neo Samurai Monkeysです。3600体のコレクション。

お猿さんをモデルに様々なデザインがある人気NFTです。

デザインもカッコいいのでプロフィール画像にもぴったりです!

Neo Samurai Monkeysの画像

 

「Reveal」や「Fusion」といったイベントもありコミュニティもとても盛り上がっています。

2022年6月現在は、2万円前後で購入できるので興味がある方はぜひ、ご覧ください!

<<完全無料コインチェックはこちら

 

Pixel Crypto Ninja Heroes

Pixel Crypto Ninja Heroesの画像

3つ目は、Pixel Crypto Ninja Heroesです。

この作品は、Pixel Heroes ✖️ CryptoNinja のコラボ作品です。

Pixel Crypto Ninja Heroesの画像

 

CryptoNinja の世界を取り入れたドット絵のコレクション。

CryptoNinjaの31体のキャラクターをモデルに、全5,555体の個性あふれるNINJAで構成されています。

価格も手頃で0.003ETH。個人的に初心者の方は、まず買うなら、Pixel Crypto Ninja Heroesがおすすめだと思います。

 

Girls in Color Code

Girls in Color Codeの画像

 

次に紹介する作品は、Girls in Color Codeです。

「自分の色を纏え」をテーマにカラーコード(個性)を持った女の子が生きる世界を描くプロジェクト。

Girls in Color Codeの画像

 

465色の日本の伝統的なカラーコードを纏う女の子達を描いています。

テーマやコンセプトが他にはないオリジナリティ溢れていますよね!

作品のデザインもオシャレで人気のNFTです。

価格もそこまで高価ではなくて初心者にはおすすめにっています。

<<完全無料コインチェックはこちら

 

dog girls collection

dog girls collectionの画像

5つ目の作品は、dog girls collectionです。

犬モチーフの女の子「わん娘」コレクション。様々な犬種の犬を擬人化し可愛い女の子に描いています。

dog girls collectionの画像

 

どの作品の女の子も可愛く魅力的ですよね!

ポリゴンチェーンで販売しており、手数料がほとんどかからないのも嬉しいポイントです。

イーサリアムだと手数料が高くついてしまうことがあるので初心者の方は、ポリゴンチェーンで買うこともいいかもしれませんね!

 

Furry Girls Collection

Furry Girls Collectionの画像

6つ目はFurry Girls Collectionです。

「動物美少女化プロジェクト」をテーマに世界中のありとあらゆる動物を美少女へ擬人化しています。

Furry Girls Collectionの画像

 

100体以上のNFT作品をリリース予定しており、現在も多くの可愛い女の子の作品が出品されています。

僕自身、一番最初に買ったNFTで現在もTwitterのプロフィール画像にさせていただいていますね!

作品の種類も多くまだ数点手に入れることができるのでぜひ、ご覧ください!

<<完全無料コインチェックはこちら

 

Eggbird garden

Eggbird gardenの画像

最後のご紹介するのはEggbird gardenです。

Eggbird gardenは、丸い鳥のNFTコレクション。

Eggbird gardenの画像

 

種類も多く、色々な鳥が溢れています!

価格も安価でしかもポリゴンチェーンなので手数料もかかりません。

初心者の方には特におすすめです。

どの作品も個性豊かでかわいいのでぜひ、一回ご覧ください!

 

とりあえず買ってみよう!

上記で記したことはあくまでも僕個人のおすすめです。

ぶっちゃけ何がいいかなんて人それぞれ違います。

自分が良いなって思った『デザイン』や『コンセプト』などを見て買いましょう!

最初はわからないことが多いかもしれませんがNFTは面白いです。

きっとあなたも買ってみたらハマると思います。

ぜひ、本記事を参考に買ってみて下さい!